健康経営宣言
ハローでは社内における健康づくりに関する方針を「健康経営®宣言」に定め、会社全体で、積極的に健康経営に取り組んでいます。
ハローでは「一人一人の自分らしさを大切にし、縁の下の力持ちでありたい」を実現すべく、会社の思想の一つである「ハピネス&ウェルネス」に基づき、カラダ・ココロ・経営も日ごろより健康な状態を目指していきたいと考え、従事スタッフの健康保持と健康増進を優先した明るく笑顔ある会社を創ってまいります。
有限会社ハロー
代表取締役 樋口 廣司
代表取締役 樋口 廣司
健康経営の推進体制
有限会社ハローでは、「健康づくり責任者」(代表取締役)のもと、「健康づくり推進部署」を設置して関連部署や専門家と連携して健康経営を推進します。
また、総務・人事業務に携わる従業員から「健康づくり担当者」を選任し、その者を中心に各具体的な施策を実行いたします。
また、総務・人事業務に携わる従業員から「健康づくり担当者」を選任し、その者を中心に各具体的な施策を実行いたします。
健康づくり責任者 | 樋口 廣司 |
具体的な取り組み
健康診断の受診徹底と有所見者への再検査奨励

従業員への定期的な健康診断の実施を徹底しており、有所見者への再検査・精密審査も奨励しています。
残業時間・長時間労働抑制の取り組み

不要不急の業務削減およびIT化による業務効率化を進めています。また、もし従業員に過労や高ストレスの予兆がある場合にはスピーディに相談できる体制を整えています。
管理職・従業員への健康教育

健康セミナーや管理職向けメンタルヘルスケアの研修を実施して管理職・従業員の健康リテラシーの向上に力を注いでいます。
ワークライフバランスの実現

有給休暇取得を促進し、仕事だけでなく充実した私生活と家族との団らんの機会を設けられるよう、日々取り組んでいます。
有給休暇取得の推奨、ノー残業デーの設定
育児・介護時の時短勤務制度、育児・介護時の在宅勤務制度(テレワーク)
食生活の改善

従業員のバランスのよい食生活の実現のため、以下のような取り組みに力を入れています。
健康に配慮した仕出し弁当の提供利用促進、社内の自動販売機の飲料を低糖・低カロリーのものへ変更、社内に体重計・血圧計を設置、朝食をとらない社員へ朝食摂取提言
運動・スポーツの促進

従業員の運動・スポーツ参加と体力増進を奨励するために以下のような取り組みをしています。
ラジオ体操を毎日実施、デスクワーク中のストレッチを推奨、徒歩や自転車での通勤を奨励、フィットネスクラブ利用料の一部割引制度
女性従業員健康増進の取り組み

婦人科検診の受診勧奨や妊娠中あるいは育児中の従業員への働き方提案を行うことで、女性の健康増進を重視し、健康に関する啓発活動や講習会を実施しています。
感染症予防の施策

インフルエンザなどの感染症予防接種の費用負担や
各対応マニュアルの整備により感染症予防の取り組みに努めています。
受動喫煙の防止と喫煙率低下の取り組み

すべての事業場における屋内完全禁煙、もしくは喫煙室設置による分煙を実施し、禁煙ガイドブックの配布、従業員向けの禁煙セミナーの実施で、喫煙率低下の取り組みを行っています。
健康経営優良法人として認定されました
健康経営の理念に基づき、従業員の健康を大切にし、社員の健康づくりに積極的に取り組んで参ります。また、その成果を社内外に発信します。社員とそのご家族の健康維持と向上を図ることで生産性を上げるだけでなく、安全な労働環境の構築にもつなげていきたいと思います。